商品カテゴリ LAN・ネットワークケーブル LAN・ネットワークコネクタ LAN・ネットワーク機器 光ファイバーケーブル 光ファイバーコネクタ 光ファイバー機器 アンテナ・テレビケーブル アンテナ・テレビコネクタ アンテナ・テレビ機器 電源ケーブル・タップ・機器 壁面コンセント・プレート 幹線・引込・屋外部材 収納・取付・配管・配線部材 計測器・工具 防犯・セキュリティケーブル・機器 防災・災害対策 一覧で見る 工事用途 規格認証・電波漏えい対策 ネットワーク・電話工事 FTTH工事 ケーブルテレビ工事 アンテナ工事 電気工事 テレビ・チューナー・ネット機器付属品 ホテル・病院 会場設備・映像音響 防犯・セキュリティ・防災関連 小売・JANコード 一覧で見る おすすめ商品 新商品 再入荷・販売再開商品 一覧で見る お役立ちガイド 通信・ネットワーク設備 映像・テレビ 防災・減災 監視システム・ネットワークカメラ その他部材・アクセサリ 法令・規格対応 商品の利用シーン ソリッドについて 一覧で見る 商品カタログ 商品カタログ・価格表
光ファイバ Cat6A Cat6 Cat5e HDMI TVケーブル ケーブル付分波器 分配器 電源ケーブル カート 0 サポート お役立ち ログイン 新規登録 ログイン メールアドレスを入力してください。 パスワード ログイン
商品カテゴリ 商品カテゴリ LAN・ネットワークケーブル LANケーブル コネクタ付LANケーブル モジュラーケーブル・コネクタ付モジュラーケーブル すべてを見る LAN・ネットワークコネクタ LANコネクタ・アダプタ モジュラーコネクタ・アダプタ LAN・モジュラーローゼット LAN・モジュラーコンセント すべてを見る LAN・ネットワーク機器 メディアコンバータ 電話機 LANネットワーク工具・計測器 すべてを見る 光ファイバーケーブル 光ファイバーケーブル コネクタ付き光ファイバーケーブル すべてを見る 光ファイバーコネクタ 光ファイバーコネクタ 光ファイバーアダプタ・変換アダプタ 融着スリーブ すべてを見る 光ファイバー機器 メディアコンバータ 光アッテネータ 光カプラ・スプリッタ 光ローゼット・ケース 光クリーナー 光ファイバー工具・計測器 すべてを見る アンテナ・テレビケーブル HDMIケーブル コネクタ付きアンテナ・TVケーブル 同軸ケーブル 映像・音声ケーブル すべてを見る アンテナ・テレビコネクタ 圧縮・圧着・防水コネクタ リングコネクタ 中継・変換アダプタ ダミー抵抗・セキュリティキャップ すべてを見る アンテナ・テレビ機器 分波器・混合器 分配器・分岐器 テレビ端子・直列ユニット フィルター・アッテネータ アンテナ・取付金具 ブースタ テレビアンテナ工具・計測器 すべてを見る 電源ケーブル・タップ・機器 電源タップ・アダプタ コード付き電源タップ 電源コード・ACアダプタ 電気・USBコンセント 地震対策 すべてを見る 壁面コンセント・プレート 電気・USBコンセント LAN・モジュラーコンセント テレビコンセント ケーブルテレビコンセント 壁面プレート・ボックス・取付枠 すべてを見る 幹線・引込・屋外部材 幹線・引込ケーブル・機器 金物・金具関連 屋外用機器・アクセサリ すべてを見る 収納・取付・配管・配線部材 プラボックス・取付板 電線管・モール チューブ・結束バンド・テープ クリップ・サドル・ステップル 標識・表示 すべてを見る 計測器・工具 LANネットワーク工具・計測器 光ファイバー工具・計測器 テレビアンテナ工具・計測器 電気工事工具・計測器 技能試験教材 すべてを見る 防犯・セキュリティケーブル・機器 セキュリティカメラ カメラ配線ケーブル すべてを見る 防災・災害対策 地震対策 【台風対策】アンテナ改修に最適な風害対策品ラインナップ すべてを見る 通信ケーブル・コネクタ類 通信機器 電源・配電設備 設置・保守用具 安全・セキュリティ 工事用途 工事用途 規格認証・電波漏えい対策 ネットワーク・電話工事 FTTH工事 ケーブルテレビ工事 アンテナ工事 電気工事 テレビ・チューナー・ネット機器付属品 ホテル・病院 会場設備・映像音響 防犯・セキュリティ・防災関連 小売・JANコード おすすめ商品 おすすめ商品 新商品 再入荷・販売再開商品 お役立ちガイド お役立ちガイド(トピックス) ケーブル販売数 3,000万本突破!ソリッドケーブルが選ばれる理由 小ロット対応!オリジナル商品の無料相談はこちら ソリッドケーブルの商品活用事例 HDMIケーブルの選び方 国内大手メーカー同等性能!なのに価格はお買い得!コスパで選ぶ光ケーブル 【速度比較動画あり】Cat6A LANケーブルとその他の違い・施工時の注意点を紹介 お役立ちガイド一覧を見る 商品カタログ 商品カタログ PRODUCT GUIDE 商品カタログ 2025-2026 全33ページ 2025/05/08 UPDATE PDFダウンロード PRICE LIST 商品価格表 4/16更新 全15ページ 2025/04/16 UPDATE PDFダウンロード
受信システム機器のマーク SHマーク(スーパーハイビジョン受信マーク) BS・CS右左旋放送受信帯域に対応した機器のうち、一定以上の性能を有する衛星アンテナ、受信システム機器に付与されるシンボルマークです。 HSマーク(ハイシールドマーク) 衛星テレビジョンの放送の中間周波数帯域において、一定以上の遮へい性能を有する機器に付与されるシンボルマークです。 SHマーク(スーパーハイビジョン受信マーク) 一定以上の性能を有するUHF帯域に対応したアンテナ、ブースタに付与されるシンボルマークです。 対応機器 受信帯域 地上デジタル放送470~710MHz 衛星放送(BS・110度CS)1032~3224MHz UHFアンテナ BS・110度CS右左旋偏波受信アンテナ(有効口径60cm以下のパラボラアンテナ) SHマーク登録機器及び他の証明を取得している機器はHSマークの対象外 ブースタ 分配器(2・3・4・5・6・8分配器) 混合器・分配器(CS・BS/U・V) 壁面端子(1端子・2端子分配型) 直列ユニット(1端子中継型・端末型、2端子中継型・端末型) 1032MHz以上の衛星放送帯域に対応した衛星アンテナ出力からテレビ受信機入力端子までの機器 4K8K衛星放送では、最高で3224MHzという高い周波数を使用することがあるため、伝送路での減衰量が大きくなり、レベル低下によるブロックノイズなどの視聴不具合が生じる恐れがあることに加え、2.4GHz帯の電波漏洩により 無線機器や電子レンジへの電波干渉が発生する場合があります。 機器が古く、高い周波数での電気的性能が低い(=減衰量が大きい)機器や電波の遮へい性能が低い機器については、交換が必要な場合があります。 SHマーク登録製品は電気的性能と遮へい性能、HSマーク登録製品は遮へい性能の基準を満たしていることを、JEITAで審査・登録された製品です。 ソリッドケーブル取扱SH / HS / DH マーク登録商品一覧を見る
4K8K衛星放送について 4K8Kとは? 4K8K 衛星放送とは? 電波漏洩とは? 遮へい性能の低い機器を使用し、左旋の中間周波数帯電波が漏洩すると、無線サービスへ妨害を与えたり、電子レンジ等の機器から干渉を受け、受信障害が発生する可能性があります。 電波漏洩に関する基準 法制化された基準値より、SH/HSマーク規格値は厳しい値で管理されています 規格 法制化された基準値 SH・HSマーク登録機器規格値 距離3mにおける電界強度(信号帯域幅:33.7561MHz) 46.2dBμV/m以下 40.2dBμV/m以下 対象となる周波数帯(MHz) 2224.41以上 3223.25未満 1032~3224
SH / HS マーク・電波漏洩に関するQ&A Q.SHマークはどのようなことを証明していますか? A. SHマーク登録制度運営規定があり、製品群ごとに電気的性能、構造、電波漏洩に関する性能が規定されており、その基準を全て満たしている製品にSHマークが付与されています。 ●電気的性能 10端子程度の戸建住宅をモデル化し、一般的に使用される機器の電気的性能が規定されています。 利得、分配損失、挿入損失、結合損失、通過損失、阻止帯域減衰量など機器毎に様々な電気的性能の規定があります。 ●構造 下記の特長を有しています。 ・イミュニティ(妨害排除能力)を考慮した金属等導電性の筐体で覆われたシールド構造 ・同軸ケーブルとの接続部分は、C15形コネクタ、またはC15形コネクタ同等以上のコネクタ ・塵埃などが入りにくい構造とし、屋外に設置されるものは防滴構造 ●電波漏洩に関する性能 ・SHマークは電波漏洩に関する基準に適合しています。 Q.SHマークとHSマークの違いは何ですか? A. SHマークは電気的性能、構造、電波漏洩に関する基準を全て満たしているのに対し、HSマークは電波漏洩に関する基準に適合しています。 Q.登録された各シンボルマークの機種情報はどこにありますか? A. 各シンボルマークの登録機種一覧は、JEITAのウェブサイトで公開しています。 ▼SHマーク リンク先ページ内『スーパーハイビジョン受信マーク(SHマーク)登録機種一覧表』をご参照ください ▼HSマーク リンク先ページ内『ハイシールドマーク(HSマーク)登録機種一覧表』をご参照ください Q.電波干渉はどのような原因で発生しますか? A. 電波の漏洩を遮へいする性能が低い受信システム機器を使用してBS・110度CS左旋の信号を伝送すると、遮へい性能が低い部分から左旋の信号が漏洩(与干渉)し、通信速度の低下等、他の無線サービスへ影響を与えます。また、遮へい性能が低い部分に外部の無線機器等からの電波が混入(被干渉)し、受信障害が発生します。